CentOSでのispCPインストールについての専用スレッドです。
・
ispCP Omega Support Area(英語)は、英語でのみ投稿する事が出来ますので、日本語で質問を行う場合は
Japanese Cornerにお願いします。
・他のディストリビューショをお使いの方はそれぞれ適切なスレッドに投稿をお願いします。
・
投稿する場合は必ずフォーラムの検索機能を利用し、同様の内容が既に投稿されていないかや、エラーメッセージ等を検索する等を行って下さい。
1.0.0 Stable版に付属しているCentOS用インストールマニュアル(英文)は、rpmパッケージのバージョンアップに伴い、一部修正しなければインストールを続行できませんのでご注意ください。
[5/3現在]修正しなければならない箇所(ごく一部):
【1】
付属マニュアルの手順(7)の後に次を実行します。
Code:
# yum --enablerepo=remi update mysql
解説:現行のmysqlをremiレポジトリにあるmysqlにアップデートしないと、関連・依存するパッケージの一部がインストール出来なくなる為、インストール続行が不可能になる場合があります。
【2】
CentOS用Courier-imap関連rpmのバージョンがアップしている為、マニュアル記載のURLにはファイルは存在していません。各自DL元サイトから現行パッケージのURLを確認の上、適宜URLを置き換えてDLして下さい。